GATTワイン(オーストラリア)とジャパン ワイン チャレンジ 2013年02月18日 |
こんにちは、WEBスタッフの末永です。
皆様は、ワインのボトルに時折貼られている
「ジャパンワインチャレンジ」
というステッカーを目にしたことはありますか?ジャパンワインチャレンジとは、世界のワイナリーが自慢のワインをエントリーし、著名審査員が優秀ワインを決めるコンテスト・イベントです。
こういったコンテストは多数ありますが、ジャパンワインチャレンジはアジアで開催される最大級のコンテストですから、注目度も相当なもの。
そこで優秀ワインに選ばれたワインは、受賞の証としてステッカーをボトルに貼ることができます。
2月15日、2012年ジャパンワインチャレンジの表彰式と晩餐会が開かれ、世界中から参加ワイナリーや著名な審査員の方々が来日しました。
表彰式には、高円宮妃殿下も招かれていました。
妃殿下は御不幸があって欠席されてましたが、当初は参加の予定だったあたり、国を挙げての歓迎ムードが伺えますね。
日本からも、当店にとても馴染み深いワインジャーナリストの有坂希美子さんが審査員として参加しています。
当店では昨年より、オーストラリアの「GATT(ガット)」というワインを取り扱っています。
今回私達は、その「GATTワイナリー」さんの招待で、GARA Dinner(晩餐会)に参加してきました。GATTワイナリーは、オーストラリアのヴィクトリア州にあります。
当店では昨年から取り扱っており、代表作でもあるリースリングを昨年のワイン会でお披露目したのは記憶に新しいところ。なんと、その代表作であるリースリングが最上位のトロフィーメダルを獲得したほか、シラーズなどもゴールド、シルバー、ブロンズメダルを軒並み受賞しているのです!
会場では、GATTワインズ代表のガットさんともお会いできましたよ。
とても気さくな方です。会場内の大画面モニターに写るGATTのロゴと、ノリノリのガットさん♪
ちなみに私の個人的お気に入りは、HIGH EDEN シラーズ。
ブラックベリーやプラム、それにスパイスやチョコレートの香りがして、味わいも果実味が豊かでバランスが良い、とっても美味しいワインですよ♪
これまでニューワールドのワインは、一部の高級ワインを除いて、多くが大量生産のお手頃価格という印象でした。
でも近年のニューワールド・・・特にオーストラリアでは、大量生産から高品質へと大きな方向転換をしているところなのです。
GATTワインズは、国をあげて高品質ワインを世界に送り出す、代表ワイナリーのひとつ。
店頭価格を見たら「え!?オーストラリアにしてはいい値段するね!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、一度手にとって味わってみてください。
その価格が妥当であること、ひょっとしたらそれ以上・・・
ここから先は、ご自身で確かめてみてください♪
同様に昨年から扱っているオーストラリアの「アーヴァイン」や「デヴィッド・フランツ」も、そのレベルは相当なもの。お世辞抜きに、最近のオーストラリアは目が離せません!